新着情報
-
介護耳より情報2024年9月号(Vol.180)
- 居住費の基準費用額引上げ 介護保険施設・短期入所 日60円引上げ 8月から
- 熱中症搬送者5月2,799人 高齢者54% エアコンや水分摂取を 消防庁
- 外国人介護人材 技能実習生の訪問介護解禁へ 受入れ要件緩和
- 伸びる健康寿命 10年間で男2.26年 女1.76年平均寿命の延び上回る
-
介護耳より情報2024年8月号(Vol.179)
- ケアマネ課題検討会 業務範囲の明確化で議論 総合相談窓口の役割 評価求める声
- 24年度エイジフレンドリー補助金 60歳以上労働者の労働災害防止などで
- 6月施行 医療系サービス 重度化対応を促進 予防は減算拡大
- 認知症、22年443万人⇒60年に645万人と推計 厚労省研究班
-
介護耳より情報2024年7月号(Vol.178)
- 「ケアマネ諸課題検討会」初会合 業務範囲や人材確保をテーマに
- 出生率1.33に低下 最高は沖縄の1.80 最低は東京の1.11
- 75歳以上の高齢者世帯 向こう30年で大幅増に 社人研推計
- 介護保険料 大阪市9,249円~小笠原村(東京都)3,374円 2024~26年度
- 介護サービスの国際規格策定へ
- 外国人介護職の訪問介護 初任者研修など条件に大筋了承
バックナンバー
-
介護耳より情報2024年9月号(Vol.180)
- 居住費の基準費用額引上げ 介護保険施設・短期入所 日60円引上げ 8月から
- 熱中症搬送者5月2,799人 高齢者54% エアコンや水分摂取を 消防庁
- 外国人介護人材 技能実習生の訪問介護解禁へ 受入れ要件緩和
- 伸びる健康寿命 10年間で男2.26年 女1.76年平均寿命の延び上回る
-
介護耳より情報2024年8月号(Vol.179)
- ケアマネ課題検討会 業務範囲の明確化で議論 総合相談窓口の役割 評価求める声
- 24年度エイジフレンドリー補助金 60歳以上労働者の労働災害防止などで
- 6月施行 医療系サービス 重度化対応を促進 予防は減算拡大
- 認知症、22年443万人⇒60年に645万人と推計 厚労省研究班
-
介護耳より情報2024年7月号(Vol.178)
- 「ケアマネ諸課題検討会」初会合 業務範囲や人材確保をテーマに
- 出生率1.33に低下 最高は沖縄の1.80 最低は東京の1.11
- 75歳以上の高齢者世帯 向こう30年で大幅増に 社人研推計
- 介護保険料 大阪市9,249円~小笠原村(東京都)3,374円 2024~26年度
- 介護サービスの国際規格策定へ
- 外国人介護職の訪問介護 初任者研修など条件に大筋了承
-
介護耳より情報2024年6月号(Vol.177)
- 23年度の介護ロボット導入支援1,500件へ
- 介護情報利活用 介護情報の利用者自身の閲覧や介護事業者間の共有に向けて
- 障がい者雇用数 大幅増加
- 今年のケアマネ試験 10月13日(日) 合格発表は11月25日(月)
- 24年介護報酬改定のパブリックコメント 1,190件の応募
- 国家試験合格者 介護福祉士6万1,747人 合格率82.8%に 過去2番目の高さ
-
介護耳より情報2024年5月号(Vol.176)
- 福祉用具貸与・販売の選択制始まる
- 「財務諸表の提出義務」毎会計年度終了3月以内
- 訪問介護 受給者・費用額・1人費用額 ともに拡大
- ケアマネ事業所の指定介護予防支援 地域包括の関与は情報提供と助言
- 新型コロナ公費負担 通常診療と同じ
-
介護耳より情報2024年4月号(Vol.175)
- BCP(業務継続計画)未実施減算 1年間の経過措置
- 特養8494施設、訪問介護3万6420事業所、通所介護2万4569事業所
- 能登半島地震 介護職員 3200人派遣登録
- 2024年度介護報酬改定 基本報酬サービスで明暗 特養2.8%増 訪問介護2.4%減
-
介護耳より情報2024年3月号(Vol.174)
- 24年度介護報酬改定 改定率1.59%
- 2割負担者の対象者拡大第9期は見送り
- 24年3月末経過措置終了 感染・自然災害対策BCP策定 高齢者虐待防止
- 新認知症治療薬レカネマブ年間費用298万円
- ケアマネ試験合格者1万1,844人 合格率21.0% (昨年比2.0ポイント増)
- 健康保険証24年12月2日廃止へ 「資格確認書」で対応
- 伸びる介護サービス ベスト5 20~22年度2年間の伸び率 医療系占める
-
介護耳より情報2024年2月号(Vol.173)
- 24年改定 介護保険運営基準見直し案発出
- 施設サービス 入所者の急変時等の協力医療機関との連携
- 介護保険受給者652万人過去最多 22年度介護給付費
-
介護耳より情報2024年1月号(Vol.172)
- 24年改定案 訪問介護+通所介護の新複合型サービス ケアマネ外付けに
- 「固定用スロープ」「歩行器」「つえ」一部の福祉用具に選択制導入へ
- 24年改定案 ケアマネ訪問 最低2カ月に1回へ テレビ電話など活用で提起
-
介護耳より情報2023年12月号(Vol.171)
- 24年改定 報酬簡素化 加算の基本報酬組込も
- BCP策定完了 感染症29.3% 自然災害26.8% 23年7月時点
- 10人に1人が80歳以上に 高齢者29.1% 世界トップ 総務省推計
-
介護耳より情報2023年11月号(Vol.170)
- 介護人材不足感66%に上昇 離職率は横ばい14.4%
- 社会保障給付費最高138兆円 コロナ対策費用が増加
- 訪問+通所の新しい複合型検討 事業者の期待「十分な報酬と基準緩和」
- 特養 医療対応力の強化、論点に 配置医不在時「救急搬送」3割
-
介護耳より情報2023年10月号(Vol.169)
- 24年改定論議 通所介護「大規模減算」や「入浴介助加算」見直し要望相次ぐ
- 外国人介護人材 訪問系での業務拡大検討
- 人材紹介業者「就職祝い金」適正化へ集中指導実施
- 22年の就労人口 医療・福祉900万人 5年前から84万人増加 全就労者の13.8%
-
介護耳より情報2023年9月号(Vol.168)
- 24年改正 2割負担対象者拡大 1号保険料多段階化 結論は年末に
- 在宅で要介護者等のいる世帯 単独世帯は3割 20年間で倍増 国民生活基礎調査
- 24年介護報酬改定審議始まる 小規模多機能 ケアマネジャー選択を提案
-
介護耳より情報2023年8月号(Vol.167)
- 外国人労働者 技能実習制度廃止へ 転籍制限の緩和検討
- 60歳以上の労働災害発生率30代と比べて男性で約2倍、女性で約4倍
- 障がい福祉サービス 9年間で総費用は2倍増に
- 24年介護報酬改定 来年1月提示へ本格審議スタート 処遇改善の拡充求める意見
-
介護耳より情報2023年7月号(Vol.166)
- 総合事業 住民主体の多様なサービス参入促進めざし今夏工程表作成へ
- 福祉用具貸与の契約 押印不要 厚労省が再通知
- 新型コロナ5類移行 特例見直しへ医療・介護施設発症後5日間外出自粛を推奨
-
介護耳より情報2023年6月号(Vol.165)
- 介護施設の腰痛・転倒防止 エイジフレンドリー補助金・人材確保等支援助成金継続へ
- 給付費適正化5事業 3事業に再編 「介護給付費通知」は事業対象外に
- 今年のケアマネ試験 10月8日実施 合格者の4人に1人実務に
- 4月20日「ケアプランデータ連携システム」利用開始
-
介護耳より情報2023年5月号(Vol.164)
- LIFE利用広がる 関連加算算定率老健75% 特養64% 通所介護43%に
- ケアマネ法定研修見直し 「適切なケアマネジメント手法」実施 24年4月から
- 施設整備費 多床室の個室化 簡易陰圧装置設置 感染防止ゾーニングに
- 4月にこども家庭庁発足
-
介護耳より情報2023年4月号(Vol.163)
- 第25回ケアマネ試験 合格者10,328人 合格率19.0%
- 電子処方箋運用開始 薬歴の確認と処方箋データの共有可能に
- 24年4月施行の改正介護保険法案 国会上程
- 新型コロナ 5月に5類移行
-
介護耳より情報2023年3月号(Vol.162)
- 訪問・通所の新複合型創設 介護サービスの財務状況開示 特養の特例入所実態調査へ
- インスリン投与の補助 経管栄養の準備・片付けは医行為外 介護現場で実施可能
- 1号保険料多段階化、2割負担判断基準見直し、老健の多床室室料導入
- 都道府県に生産性向上の相談窓口 優れた事業所や職員の認証制度スタート
- 栄養マネジメント強化加算 算定施設3割に 着実な伸び
-
介護耳より情報2023年2月号(Vol.161)
- 24年改正論議 複数の在宅サービス組み合わせた新たな複合型サービス創設 提案
- 福祉用具貸与・販売種目のあり方「引き続き検討」へ
- 介護予防支援の委託先 直接、居宅介護支援事業所にも拡大検討
- 介護福祉士をめざす学生に 毎月5万円
- 高齢者施設 新型コロナクラスター急増
-
介護耳より情報2023年1月号(Vol.160)
- 24年改正「給付と負担」議論本格化
- 介護分野の文書負担軽減策で「電子申請・届出制システム」運用
- ケアマネ試験受験者数5万4,449人
-
介護耳より情報2022年12月号(Vol.159)
- 2021年度介護給付費実態統計
- 21年度介護労働実態調査
- 100歳以上9万人超 10年で1.8倍に
- 21年度医療費44.2兆円 コロナ前まで回復
- 介護保険「2割以上負担」は8.8%~20年度
-
介護耳より情報2022年11月号(Vol.158)
- 「ケアプランデータ連携システム」23年 2月試行 4月本格実施に
- 日本人人口 1億2,322万人 13年連続減少
- 24年改正論議 特養の入所基準見直しを検討 背景に地方の待機者減少
- 2022年度 高齢社会白書 介護の状況
-
介護耳より情報2022年10月号(Vol.157)
- 24年改正論議 「介護事業者の財務状況見える化」
- 老人ホームなどの入居権を譲ってという電話は詐欺
- 次期改正 販売移行「引き続き検討」に 「選択制」提起も
- 21年平均寿命 女性87.57歳(▲0.14歳)男性81.47歳(▲0.09歳)コロナの影響
-
介護耳より情報2022年9月号(Vol.156)
- 介護職員等ベア加算 様式例を通知
- 21年1年間の認知症不明者
- LIFE(科学的介護情報システム)の「事業所情報」
- 次期改正に向けて地域区分見直し要望
-
介護耳より情報2022年8月号(Vol.155)
- ケアマネジャー法定研修 見直し
- エイジフレンドリー補助金 今年は5月~10月末まで
- 総合事業「住民主体B型」実施市町村2割弱
- 最新データでみる「介護保険サービス受給者数 居宅サービス編」
-
介護耳より情報2022年7月号(Vol.154)
- 処方箋にもとづく調剤業務 非薬剤師も可能になって3年
- 75歳以上 医療保険料 6,472円 1.8%増
- 介護サービス情報公表 更新遅れる自治体も
- 指導監査に新指針策定
-
介護耳より情報2022年6月号(Vol.153)
- 2024年改正へ議論キックオフ
- 国家試験合格者発表 介護福祉士合格者6万人超
- 新設「栄養マネジメント強化加算」
- 21年介護職員平均給与7,380円増
- 厚労省老健局に
「介護業務効率化・生産性向上推進室」
「保険者機能推進室」設置
-
介護耳より情報2022年5月号(Vol.152)
- 10月から介護報酬対応 「介護職員等ベースアップ等支援加算」の名称で
- 福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会始まる
- 1件介護費 直近2年間伸び率
- 陽性者ら対応の介護事業所職員への手当
-
介護耳より情報2022年4月号(Vol.151)
- 10月以降は介護報酬対応に
- まん延防止地域の通所系サービス 半分の提供時間で算定可に
- 居宅介護支援 (Ⅱ) 取得率 9.7%
-
介護耳より情報2022年3月号(Vol.150)
- 2 月~ 9 月「介護職員処遇改善支援補助金」交付率公表
- 情報公表制度「上位3位」記載にばらつき
- 第24回ケアマネ試験結果発表
- 厚労省事務連絡 ワクチン接種・検査陰性での対面事例
-
介護耳より情報2022年2月号(Vol.149)
- LIFEの基本加算「科学的介護推進体制加算」算定
- 訪問看護受給者 6年で38万→65万人
- 介護職員 22年2月~9月 月額9000円賃金アップ
- 介護施設での面会制限 緩和
-
介護耳より情報2022年1月号(Vol.148)
- コロナ対応「かかり増し経費」補助金 10~12月分
- 普通徴収は被保険者の1割/新規要介護認定
- 施設の基本報酬の対比
- ケアマネ試験5万4000人が受験
- 医療機関の「外来機能報告制度」スタート
-
介護耳より情報2021年12月号(Vol.147)
- 「かかり増し経費」補助金
- デイサービスの事業所数の推移 伸び悩み
- 三原厚労副大臣 腰痛予防を啓発
- 高齢者人口3640万人 高齢化率29.1%
- 「介護サービス情報の公表」に追加
-
介護耳より情報2021年11月号(Vol.146)
- 20年度医療費3.4%減 コロナの影響で受診控え
- 居住系 平均居室稼働率 有料老人ホーム92.1%・サ高住90.4%
- 介護労働安定センター 介護職の離職率 過去最低の14.9%
- 介護福祉士養成施設 入学者 3分の1
- 神戸市 コロナ禍で運動機能低下・うつ傾向の割合増加
-
介護耳より情報2021年10月号(Vol.145)
- 全ての入所者 ベッド離床や座位保持の取り組み 必要
- 「限度額7割」&「訪問介護6割」の居宅介護支援事業所
- 再就業には「職場の雰囲気」「勤務形態」重視
-
介護耳より情報2021年9月号(Vol.144)
- 5 種類のデイで「通い」ニーズ分散
- 初診のオンライン診療 恒久化へ
- 「適切なケアマネジメント手法」 手引きと動画で普及めざす
- 「エイジフレンドリー補助金」 高齢従業者の負担軽減
-
介護耳より情報2021年8月号(Vol.143)
- サービス担当者会議 通常開催74%
- 「20分未満」訪問介護29%vs. 訪問看護2%
- 第8期介護保険料 平均6,014円
- 施設とショートの食費引上げ
- 施設内療養 療養者1人15万円補助
-
介護耳より情報2021年7月号(Vol.142)
- 訪問介護 巡回型へシフト
- LIFEへのデータ提出期限について
- シーティング 介護報酬のリハビリ実施時間に明記
- ヤングケアラー 中学生の5%
-
介護耳より情報2021年6月号(Vol.141)
- 「提供開始時」に利用割合の説明
- ICTやAIの活用 届出書提出
- 介護給付費 1人あたり費用額
- 要介護認定 更新認定の上限48カ月
- 新型コロナウイルス特例 12報以外は継続