- Home
- 介護用品・福祉用具のレンタル、購入
- 取扱い商品・カタログ
- 手すりのレンタル (介護保険・自費)
フランスベッドの
手すりレンタル・購入(介護保険・自費)
立ち上がり・移動を楽に、
安全にするために
手すりを使いましょう
手すりは高齢者や要介護者の安全な移動や立ち座りを支援します。
ベッドからの立ち上がり介助や移動、階段・トイレ・玄関に取りつけるものなど色々なタイプがありますので、
ご利用者の状態に合わせてお選びください。
手すりの種類一覧・料金
ご利用者さまの身体状況にあわせて選びましょう。
手すりのタイプ
手すりのタイプ

マルチフィットてすり
身体状況や設置する場所にマルチフィット!
立ち上がり・移動を楽に、安全に。
参考価格介護保険利用時負担額
- 利用者負担額1割
- 200円~/月(税込)
- 利用者負担額2割
- 400円~/月(税込)
- レンタル料金
- 2,000円~/月(税込)
- 購入料金
- 66,330円~(税込)
介護保険レンタルなど
お問い合わせはこちら
お問い合わせ

ベスポジBPZ
工事不要の突っ張り固定式の手すりです。
お部屋中央にも手すりを設置できて便利です。
参考価格介護保険利用時負担額
- 利用者負担額1割
- 320円~/月(税込)
- 利用者負担額2割
- 640円~/月(税込)
- レンタル料金
- 3,200円~/月(税込)
- 購入料金
- 55,000円~(税込)
介護保険レンタルなど
お問い合わせはこちら
お問い合わせ

ふとん用手すり
ふとんからの立ち上がりに。まず手のひらで体重を支えて、次に手すりで立ち上がる2段階式。
参考価格介護保険利用時負担額
- 利用者負担額1割
- 260円~/月(税込)
- 利用者負担額2割
- 520円~/月(税込)
- レンタル料金
- 2,600円~/月(税込)
- 購入料金
- 54,780円~(税込)
介護保険レンタルなど
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
使用用途の例

マルチフィットてすり01N/02N/0102N
てすりフィット付き シリーズ
身体状況や設置する場所にマルチフィット!
ベッドからの起き上がり、立ち上がりを安全にサポート。
- 電動ベッドには取り付けできません。
参考価格介護保険利用時負担額
- 利用者負担額1割
- 212円~/月(税込)
- 利用者負担額2割
- 424円~/月(税込)
- レンタル料金
- 2,120円~/月(税込)
- 購入料金
- 80,520円~(税込)
介護保険レンタルなど
お問い合わせはこちら
お問い合わせ

マルチフィットてすり03シリーズ
身体状況や設置する場所にマルチフィット!
トイレでの移動、着座、起立、姿勢保持に。
参考価格介護保険利用時負担額
- 利用者負担額1割
- 286円~/月(税込)
- 利用者負担額2割
- 572円~/月(税込)
- レンタル料金
- 2,860円~/月(税込)
- 購入料金
- 66,330円~(税込)
介護保険レンタルなど
お問い合わせはこちら
お問い合わせ

マルチフィットてすり
てすりんく/
てすりんくフレキシブルシリーズ
身体状況や設置する場所にマルチフィット!
上がり框の昇降や歩行動作を安全にサポート。
参考価格介護保険利用時負担額
- 利用者負担額1割
- 440円~/月(税込)
- 利用者負担額2割
- 880円~/月(税込)
- レンタル料金
- 4,400円~/月(税込)
- 購入料金
- 153,670円~(税込)
介護保険レンタルなど
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
手すり選びのポイント
手すりの高さの目安
床に対して水平に設置する手すりの場合は、利用者の大腿骨大転子の高さに合わせることが一般的で約75~80cmになることが多いです。
手すりによって歩くことを目的としているのか、立ち座りなどの補助に使用する手すりなのか、用途によっても適切な高さが異なるので注意して決めましょう。
階段の場合
階段の手すりの高さは、段鼻(だんばな・階段の踏み板の先端部分)から75~80cmを目安に設置し、階段の始まりと終わりから可能なら20cm以上延長して、踊り場でも手すりを連続させます。水平部分まで手すりが続いていることでしっかりと握ることができ安全に上り下りすることができます。直径32~36mm程度の円形手すりを使用しており、工事で取りつける手すりを設置するのが一般的ですが、段数が少ない階段であれば、段差のあるところにも取り付け可能な突っ張り型の手すりを設置することもできます。
玄関の場合
工事で取り付ける縦型手すりの場合は、上がり框の延長線上の壁面に設置します。手すりの下端は、利用者が玄関土間に立ったときの大腿骨大転子の高さとし、上端は、玄関ホールに立ったときの高さよりも10cm上方とします。また、据え置き型の手すりがあれば、靴の脱ぎ履き、床からの立ち上がりを安全にサポートできます。式台を設置した玄関では段差が階段状になるので階段と同じように傾斜にそって斜めに取り付けましょう。
トイレの場合
トイレの手すりは立ち座りのサポートと座位姿勢をサポートする役割があります。床に対して水平に設置する手すりの場合、高さは便座の座面から22~25cm程度上方で手すりの直径は28~32cm程度になります。ふらつきやすい方や、立ち上がりがつらく感じる方におすすめです。工事で取り付けるタイプの縦型の手すりやL字型の手すりの場合は、便器の先端より20~30cm程度前方の壁面に設置します。手すりを利き手側の壁に設置することで、便座から立ち上がりやすくなり、体を安定させることができます。

手すりをレンタルするメリット
身体状況や住環境の変化に応じて対応できる
ご利用者の身体状況の変化や住環境の変化があると、それに合わせて手すりも替える必要が出てきます。購入の場合買い替えが大変ですが、レンタルならその時に合わせた手すりを利用できます。
定期的なメンテナンスが実施された手すりを利用できる
貸し出し前や返却後はもちろん、レンタル中にも定期的に点検が行われ、不具合が見つかれば修理や交換などの対応をしてくれるため、安心です。
必要な物を必要な期間だけ利用できる
必要な期間だけ使用し、不要になったら引き取ってもらえるため、手軽に利用できます。
介護保険を利用した
手すりのレンタル
介護保険を利用した手すりのレンタルは、要介護認定を受けた方が対象となります。介護保険が適用されると、費用の1割(所得に応じて2〜3割)の自己負担額でサービスを利用することができます。工事を伴わずに設置できる手すりだけが介護保険の対象となり、工事をして取り付けなければならないものは対象外となります。工事を伴う手すりを設置する場合、住宅改修という介護保険サービスを利用することが可能です。
フランスベッドの介護用品・福祉用具のレンタルは
専門の資格を持つプランナー、40万人以上の利用実績、最短でのお届け、
管理認定マークによる安心の消毒工程など、選ばれる理由があります。
まずはお気軽にご相談ください。
について詳しくはこちら
お気軽にご相談ください
メールで相談する

商品やサービスに関するご質問、
ご相談にお答えしています。
店舗・営業所で

商品やサービスに関するご質問、
ご相談にお答えしています。
無料カタログ

まずはお気軽に資料請求を。
無料カタログをご送付致します。
今回発送いたしますカタログは、一部商品の仕様や価格など異なる場合がございます。ご了承ください。