睡眠時無呼吸症候群
(SAS:サス)について

睡眠時無呼吸症候群
(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、肥満や扁桃肥大、舌が大きい、鼻中湾曲症等の原因により、睡眠中に気道が狭くなり、大きないびきと無呼吸や低呼吸を繰り返す事が特徴の病気で、日本人の数百万人がSASを患っていると言われています。
高血圧や心臓疾患、脳卒中などとの合併のリスクが高いことも知られていて、自動車やバス、鉄道などを運転をする方は重大な事故を引き起こす危険性もあり、社会問題に発展するリスクのある怖い病気です。

SASがもたらす主な症状

  • 睡眠中

    大きないびき

    繰り返す無呼吸

    夜間のトイレ

  • 起床時

    起床時の頭痛

    熟睡感がない

  • 起床後・日中

    仕事中の居眠り

    集中力の低下

SASと関連性が高い病気とリスク

SASは、無呼吸により、気づかないうちに中途覚醒(脳だけが目覚める)が繰り返し起こるだけでなく、高血圧や心筋梗塞、脳卒中など様々な病気のリスクがあります。早期に適切な治療を行うことでそれらのリスクを減らすことができます。

  • 高血圧
  • 心筋梗塞などの心疾患
  • 脳卒中
  • 糖尿病
  • 胃食道逆流症
  • うつ病
  • 認知症
  • 居眠りによる交通事故

CPAP療法について

CPAP(Continuous Positive Airway Pressure)は、睡眠時に医師から処方された空気圧(一定の圧力をかけた空気)を専用のマスクを介して鼻から気道へ送ります。その空気圧により、舌根などの筋肉組織を押し上げて気道を開通させることで、いびきや無呼吸を防止します。寝られないほどの空気圧ではありませんので、慣れることができれば違和感なく快適に熟睡できるようになります。
CPAP治療をされている患者様は日々増加しており、日本では数十万人の方が治療をしています。

  • CPAP未使用時

    舌根が気道を塞ぎ
    呼吸ができない

  • CPAP使用時

    空気圧によって
    気道閉塞を解消

CPAP装置について

CPAP治療は、機器本体、電源アダプター、エアチューブ(ホースとも言います)、専用マスクで構成されます。操作は基本的に、電源のON・OFFのみで簡単に行えます。

  • CPAP装置本体※加湿器後付けタイプ

    患者様の呼吸状態に自動的に合わせて適正な空気圧を供給します。

  • 電源アダプター

    家庭用電源で使用可能です。先端プラグの変換で海外でも使用可能です。

  • エアチューブ(ホース)

    機器本体から供給された空気をマスクに送るためのチューブ。

  • CPAP専用マスク

    鼻に装着するマスクで頭部のベルト(ヘッドギア)により固定します。

CPAPマスクの種類

  • ネーザルマスク

    シリコン製のクッションで鼻を覆うタイプのマスクで最も使用されている一般的なマスクです。ヘッドギアでサイズ調整して頭部で固定します。安定性に優れていて、額のサポートパッドがあるタイプとないタイプがあります。

  • ピローマスク

    シリコン製の鼻ピローを鼻孔にあてて使用するタイプのマスクです。接地する面積が少ないため顔への圧迫感が比較的少ないのが特徴です。マスク装着による皮膚への影響も少なく、視界も広いため、圧迫感は少ないですが、空気圧が強く感じる場合があります。

  • フルフェイスマスク

    鼻から口まで覆うマスクです。口呼吸が解消されない方や鼻閉等により鼻呼吸が困難な場合に選択されますが、マスク自体が大きいため空気もれが多くなる傾向があります。ネーザルマスク、ピローマスクが適合しない方が使用する事が一般的です。

CPAP治療のメリット

CPAP治療は継続しなければ効果がありません。毎晩装着することが煩わしいと感じたり、治療開始の頃はマスクの不快感等により寝つきが悪かったりすることがありますが、多くの方は数日で慣れて違和感なく使用できるようになります。最初のうちは短時間で中断する場合でも、無理せず根気よく毎日装着して慣れることが大切です。CPAP治療は副作用が少なく確立された効果的な治療法です。治療を継続することで様々なメリットが期待できます。

CPAP治療のメリット

  • 心筋梗塞や脳卒中などの発症リスクの軽減
  • 熟睡感があり、目覚めが良くなる
  • 昼間の眠気の解消
  • 集中力の向上
  • 交通事故などの予防
  • いびきの軽減、解消

CPAP治療Q&A

Question Answer
マスクや風(空気圧)が気になって寝られないのでは? 初めのうちは寝づらかったり、途中で起きてしまうこともあるかもしれませんが、少しずつ慣れるまで練習しましょう。多くの場合、数日で慣れて治療を続けることができます。根気よく続ける事が大切です。
いつまで治療を続ければいいの? CPAPを外すと無呼吸が発生してしまいます。そのため年単位での使用継続が必要となります。ただし定期的な検査を実施して、改善があれば医師と相談の上離脱も可能です。
SASは治らないの? 減量等によりSASが改善し、CPAPが不要になる方もおられますが、骨格形状などの原因により肥満がなくても治療が必要な方もいます。定期的な検査を受け、改善しているか医師と相談しながら治療をすることをお勧めします。
出張や旅行の時はどうすればいい? 可能であれば、出張先や旅行先でも持参してお使いいただく事をお勧めします。ご使用を中断する事で、出張先でのお仕事や、旅行先での活動に影響するかもしれません。様々なご事情がありますので患者様のご判断にお任せしております。
花粉症や鼻炎があるのですが使えますか? まずはお薬や点鼻薬で鼻の治療を優先してください。本体のフィルターの洗浄や加湿器を併用する事で使用可能な場合もあります。症状が改善されない場合は無理に使用せず医師にご相談ください。
マスクやホースの中が結露するのですが? 特に冬場はお部屋の温度も低くなるため、チューブの中を通る空気の温度湿度の差が生じ、結露が起こります。お部屋の温度を調整したり、チューブを布団の中に入れて温めるなどすると結露が起こりにくくなります。オプションでヒーター付きのチューブもありますのでお気軽にご用命ください。
空気圧が強すぎるためかよく目が覚めます。自分で設定変更できますか? お薬と同様に、患者様にあわせて医師が処方します。そのため、患者様ご自身で変更することはできません。空気圧が強い、弱いと感じる場合は医師にご相談ください。
CPAP以外のSASの治療法はどんなものがありますか? SASは1時間あたりの無呼吸・低呼吸の回数により軽症、中等症、重症に分類されます。中等症から重症の方はCPAP療法が健康保険適用となり、一般的には治療効果が確立されたCPAP療法が選択されます。軽症から中等症の一部の方は、CPAP療法は保険適用外となり、マウスピース療法(歯科で製作)、外科的療法(手術)、体位指導(療法)があります。しかし、これらは重症の患者様には効果が期待できない場合があります。

在宅持続陽圧呼吸療法装置(CPAP)

CPAPは医療機器のため、医師の指示の下ご使用いただくものです。諸事情により個人所有(自費購入)をご希望される場合でも医師の指示書が必要となります。詳しくは「個人向けCPAPの所有について」をご参照いただき、弊社までお問い合わせください。

S.Box

フランスの老舗メーカーCPAPでスタイリッシュな外観が特徴。呼吸制御技術を装備した高性能、高機能CPAPです。

  • メーカー:SEFAM(フランス)
  • 本体サイズ:横14cm 奥行24.5cm 高さ11cm
  • 重量:1.4kg
  • 作動音:27.5dBA
  • 付属品:電源アダプター、SDカード、15mmチューブ、フィルター、キャリングバッグ
  • 医療機器承認番号:0200BZX00295000

XT-Auto

手のひらサイズで旅行や出張にも便利なCPAP。電源部分を本体に内蔵し、持ち運びに便利です。

  • メーカー:APEX(台湾)
  • 本体サイズ:横14.5cm 奥行13cm 高さ10cm
  • 重量:0.83kg
  • 作動音:28dBA
  • 付属品:USBケーブル、SDカード、180cmホース、電源コード、フィルター、キャリングバッグ
  • 医療機器承認番号:230ALBZX00019000

トランセンド3

世界最小・軽量のCPAP。日本のエアベアリング技術を採用し、発熱・振動・作動音を大幅に軽減。

  • メーカー:Somnetics(アメリカ)
  • 本体サイズ:横95cm 奥行19cm 高さ9.4cm
  • 重量:494g
  • 付属品:22mmチューブ、ACアダプタ、キャリングケース
  • 電源:100-240VAC、50-60Hz
  • 標高許可範囲:0~2438m
  • 医療機器承認番号:302ALB2X00019000

機器のご相談・お問い合わせは
こちらから!
機器をご購入希望の方はこちら

リハビリ機器に関する
お問い合わせ

受付時間:午前9時~午後5時
※土曜・日曜・祝祭日、夏期休暇、年末年始休暇を除く

メールでの
お問い合わせ
一般の方
メールでの
お問い合わせ
医療関係者の方
在宅呼吸関連機器に

関する
お問い合わせ

受付時間:午前9時~午後5時
※土曜・日曜・祝祭日、夏期休暇、年末年始休暇を除く

メールでの
お問い合わせ
一般の方
メールでの
お問い合わせ
医療関係者の方
  • リハビリ機器に関する
    お問い合わせ

    tel

    在宅呼吸関連機器に関する電話での
    お問い合わせ

    tel

    受付時間:午前9時~午後5時
    ※土曜・日曜・祝祭日、夏期休暇、年末年始休暇を除く

  • メールでの
    お問い合わせ
    一般の方

    mail

    メールでの
    お問い合わせ
    医療関係者の方

    mail