介護・医療制度について

Q.

介護リフォームの補助金制度とは?

介護リフォームとは、高齢者が安全に動けるように住まいをバリアフリーにリフォームすることです。この介護リフォームを行う際に、「高齢者住宅改修費用助成制度」と呼ばれる補助金制度を利用することができます。

地域によって金額や内容が異なることがありますが、介護リフォームにおける補助金の額は、かかった費用の8~9割です。20万円を限度額として、最大で16~18万円が介護保険から補助金として支給されます。ただし、この制度を利用するためには、要介護や要支援認定を受けた人に限られます。加えてリフォームの内容によっては補助金の支給対象にならないため注意が必要です。

介護リフォームにおいて、補助金の支給対象となるリフォームには多くの種類があります。具体的には、玄関や浴室に手すりを取り付け、廊下や居室の段差の解消、和式便器から洋式便器への取り替えなどです。ほかにも、滑りを防止する床材への変更や、引き戸や自動ドアへの取り替えなどが挙げられます。

ちなみに、支給される介護リフォームの補助金は一度に使い切る必要はなく、支給を数回に分けることもできます。新しい住まいに転居した際は、介護リフォームの補助金をもう一度貰うことも可能です。要介護状態が著しく重くなった場合においても、補助金を再利用できるケースもあるため、必要に応じて申請しましょう。

介護リフォームの補助金は、市町村の介護保険課で申請することができます。申請には工事費内訳書や改修完了確認書などの提出が必要であるため、事前に準備しておきましょう。これに加えて、ケアマネージャーや主治医の意見書などを求められることもあります。

また、介護保険とは別に、各市町村で独自に介護リフォームの補助金制度を設けている場合があります。介護リフォームを考える際は、住んでいる市町村の担当に問い合わせてみてください。これらの介護リフォームの補助金制度を使えば、介護における経済的負担を減らすことのできるため、介護リフォームを行う際は積極的に活用しましょう。

2018.09.30