よくあるご質問終活について

遺影写真の撮影方法とは?

遺影写真は、葬儀の祭壇、自宅の仏壇などに飾られ、故人をしのぶための大切な写真です。終活ブームにより、生前から準備する人も増えてきています。今回は、遺影写真の準備から、自分で撮影する方法、フォトスタジオで撮影してもらう方法などについて紹介します。

遺影とは?その役割は?

遺影とは、葬儀の場で故人をしのぶために祭壇に飾られる写真です。遺影写真の役割として、参列者は写真を見ることで故人との記憶を思い出したり、故人の人柄をイメージしたりできます。葬儀が終ったあとは、自宅の居間や仏壇の近くなどに飾ることで、ふとしたときに故人を想うきっかけにもなるものです。そうしたことから遺影は、故人の人柄が一目見てわかるような写真にするのが良いでしょう。

遺影写真の準備について

遺影写真は、通常故人が亡くなったあと、故人の家族または親族などが生前の写真から選ぶことが多いです。しかし近年の終活ブームにより、家族に選んでもらうのではなく生前に自分が気に入った写真を撮影したり、決めておいたりした写真を遺影にする人も増えてきています。生前から遺影を自分で選んでおくことで、自分自身が納得した写真を残せるメリットがあるのです。最近では、メイクや髪の毛のセット、衣装のレンタル、写真撮影までをプロにお任せできる遺影撮影サービスを行っている業者もあります。あらかじめ家族で遺影写真をどうするか相談して、必要であれば生前に遺影写真の撮影をしておきましょう。

生前に遺影写真を撮影する方法

生前に遺影写真を残すには「自分で撮影」、「フォトスタジオで撮影」といった撮影方法があります。それぞれの特徴や撮影方法を確認して、自分にとって最適な遺影写真の撮影方法を見つけましょう。

【自分で遺影写真を撮影する方法】

自分で遺影写真を撮影するには、携帯電話(ガラケー)、スマートフォン、デジカメ、一眼レフカメラ、フィルムカメラなど写真撮影が可能な機器をまず準備しましょう。携帯電話やスマートフォン、デジカメの場合、自分撮りができるタイプもあるので、自分でシャッターを切って撮影してみてください。一眼レフカメラ、フィルムカメラなどは三脚を使ったり、棚やテーブルなどに置いたりして上手く高さを調整してタイマー機能を使うなどして撮影してみましょう。自分で遺影写真を撮影することで、納得するまで何枚でも撮影できるメリットがあります。また、人に写真を撮ってもらうのが苦手という人でも自分で撮影できるので安心ですし、カメラさえあればいつでも撮影できるので、気軽に遺影写真の準備ができて良いですね。

【フォトスタジオに遺影写真を撮影してもらう方法】

フォトスタジオに依頼して遺影写真を撮影してもらう方法もあります。記念写真を撮る写真館以外に、最近では遺影写真を専門に扱うフォトスタジオが増えているので、多くの人に見られる遺影写真だからこそ、こだわりたいという人におすすめです。依頼するフォトスタジオによって、衣装やメイク、髪の毛のセット、写真撮影まで全てセットになっている場合もあれば、衣装などは自分で用意する場合もあります。気になるフォトスタジオがあれば事前に必要なものを確認しておくと安心です。
写真館やフォトスタジオで遺影写真を作る場合は、自分で撮影するよりも費用がかかりますので、家族で相談して決めるようにしてください。

遺影用の写真を準備していなかった場合

家族が遺影を準備する場合は、生前撮影した写真から選ぶのが一般的です。遺影に使いたい写真のデータがあれば、葬儀屋さんに依頼できますし、写真屋さんに額装までを依頼して作ることもできます。もし、遺影に使いたい写真データがない場合には、写真をスキャンして必要なサイズに引き延ばし、遺影にすることも可能です。ただし、元の写真が小さい場合(免許証やパスポートの顔写真くらいのサイズ)は、大きいサイズに引き伸ばして印刷したときに、画像がぼやけて粗くなるので遺影写真として使えないことがあります。そうしたことを防ぐためにも、候補の写真は複数枚選んでおき、最良のものを選ぶと良いでしょう。

生前から遺影写真を準備しておくことで、自分で写真を選べますし、残された遺族の葬儀に関する準備負担も軽減されます。終活への関心も高まっていますので、一度、遺影写真について家族と一緒に考えてみてはいかがでしょう。

2020.07.16