よくあるご質問

終活について

Q.

生前葬とは?

生前葬とは、生きている間に行う葬儀のことです。葬儀のあり方にこだわる人が増えてきた昨今、「生前葬」で人生の最後を飾るという人もいます。生前葬の概要やメリット、注意点について見ていきましょう。

【生前葬とは】

生前葬とは、生きている間に行う葬儀のことです。自分の葬儀に参加できるという、新しい葬儀形態です。一般的な葬儀と違い、これといった決まりはありません。そのため、どのような葬儀にするかは、主催する側のアイデアや裁量で決まります。やり方次第で、従来の葬儀の雰囲気とは大きく異なるものとなるでしょう。

【生前葬を行うメリット】

生前葬には、大きく分けて3つのメリットがあります。
第1に、お世話になった人に直接感謝の気持ちを伝えることができる点です。一般的な葬儀の場合、当然のことながら参列者と話すことはできません。しかし、生前葬なら自分が元気なうちに開催するセレモニーのため、参列者に自分の口から感謝の言葉を伝えられることが大きなメリットです。
第2に、どんな葬儀にするのか、自分で決めることができる点です。例えば、プレゼントの贈呈、カラオケ大会、ビンゴ大会の開催など、ユニークな生前葬が行われています。
第3に、費用を安く抑えることができる点です。祭壇や会場の設営など、形式にこだわる必要もないため、大きな費用負担に悩む心配もないでしょう。

【生前葬を行う場合の注意点】

生前葬を行う場合には、2つの注意点があります。
第1に、参列者への配慮が必要なことです。参列者は生前葬に慣れていない場合がほとんどでしょう。そのため、「香典を持っていくべきかどうか」、「喪服を着ていくべきかどうか」といった疑問や不安が起こります。会費制の場合は、その旨を事前に伝えましょう。その際にドレスコードについても触れておくと参列者の疑問や不安は軽減されるでしょう。
第2に、死後の葬儀方法を決めておく必要があることです。たとえ生前葬を済ませたとしても、ご臨終後の納棺や火葬などは行われます。寺院墓地にお墓がある場合、お寺によっては、宗教上の理由で再び葬儀を行う必要があるかもしれません。その場合は2度、葬儀費用を払うことになります。自分の死後に行う葬儀のことを考えたうえで、予算を把握する必要があるのです。

元気なうちに感謝とお別れの言葉を伝えられる生前葬。後悔のないように、今のうちからお別れの方法を考えてみてはいかがでしょうか。

2018.09.30